個人事業主の必要経費と家事按分

個人事業主について、

必要経費をどのようにしたらよいかの質問を

受けることがとても多いです。

理由としては、

事業関連経費と生活費用などが一緒になっており、

どのように処理をしたらよいかの判断が

難しいことが考えられます。

賢く経費を計上して無駄な税金を払わないことは、

会社を守る一つの手段です。

その方法として一般的には

 

「事業経費」「家事関連費」按分する!

 

ことになります。

一般的に按分される経費を下記に記載しますので、参考にして下さい。

 

・家賃

・水道光熱費

・電話代

・インターネット代

 (ケーブルテレビ等の場合、番組視聴費用のような

  事業に関係ない分は全部除く。)

・固定資産税

・ガソリン代

・有料道路代

 (按分するよりは事業に使用した分のみを計上するのがベター。)

・車検費用

・修理代

・駐車場代

・保険料

・自動車税

・減価償却費    etc.

 

按分については、明確なルールはありませんが、

面積割合で按分する方法や、

時間割合で按分する方法が一般的です。

 

ここで重要なことは、できるだけ正確な割合を使用し、

その割合について、しっかりとした根拠をもって説明できるか

が大きなポイントです

「だいたい9割くらいが事業分かなー。」

なんて適当に決めて、妥当性がない処理をしていると、

税務調査のときにしっかりと指摘され、追徴課税の対象となります。

数年分遡られると、恐ろしい税金になってしまうことが多々あります。

 

以上、個人事業主の必要経費について説明しました。

家事按分については税理士と相談し、

明確な基準を設けて、しっかりとした正しい処理をしましょう。

take(テイク)会計事務所 竹田健司税理士事務所 代表税理士・MBA 竹田健司 さいたま市職員時代に税理士試験に合格し、 税理士となった異色の経歴。 また、勤務税理士時代に、ビジネススクールに通い、 首席で卒業。 そのMBAの取得をきっかけに 東京都豊島区池袋にて税理士事務所を開業。 ビジネススクールにて 一番の研究テーマであった飲食店のマーケティングにより、 コストをかけないで儲かる仕組みづくりを飲食店に提供。 それにより、開業より順調に顧問先を増やしている。