飲食店の廃業理由の2位は・・・

皆さん、こんにちは。

池袋の開業税理士、竹田健司です。

先日、大手小売菓子メーカーの方から

ご相談を受けた際に、

人材の話題が上がりました。

どの業種でも人材不足は深刻ですね。

 

飲食店の廃業理由2位

実は飲食店の廃業理由のうち、

人材が定着しなかったというのが

なんと2位なんです。

1店舗経営の場合には

人材が定着しなくても

気合いと根性で騙し騙し経営していく

ことは可能かもしれませんが、

複数店舗経営になると、

自分の目が届かなくなる範囲の人材は、

経営をしていく上で非常に重要です。

 

No.2の育成

自分の右腕とも言いますか、

そのお店のNo.2に恵まれた場合

今後経営を拡大していくことを考えると、

非常に大きなアドバンテージとなります。

経験上、恵まれないのが普通なんですけど。

人材の育成には手間とお金がかかります。

多くの手間とお金をかけて、

自分の分身とも言える人材を

やっと育成できたとしても、

さらに良い条件のお店に移籍されたり、

独立開業されたりすると、

今までの時間とお金のロスや、

レシピの流出といった事態にも陥ります。

そう考えると、

相当信頼できる人材に出会わない限り、

No.2を育成することは

非常に難しいというのが実情です。

 

自分が単なるオーナーの場合

自分がシェフ兼オーナーではなく、

シェフを雇っている場合には、

そのシェフとの関係性がこじれると、

致命的なダメージを

受ける可能性があります。

自分で料理が作れない場合、

万が一そのシェフが辞めることになると、

他に料理が作れる方がいればいいですが、

もしいない場合には、

休業、そして廃業ということにもなります。

それが怖いからと言って、

そのシェフの提案を全て受け入れるのは

納得がいかないでしょう。

必ず方向性のズレは生じます。

そのため、メインとなるシェフについても、

相当信頼できる方と組まないと

経営上の大きなトラブルに

発展することがあります。

 

パート、アルバイトの育成

接客で言うと、

結局お客様と相対することが多いのは、

パートさんやアルバイトさんが

多くなります。

そうなると、

これらの方々の実力が

お店の評判に直結しますので、

人材育成には手間暇をかけるべきでしょう。

こちらも自分の目が届く範囲にいればまだいいのですが、

複数店舗の場合には相当苦労します。

重要になってくるのはそのお店の店長ですよね。

これも先ほどあげた№2の育成と関わってきますが、

完全にそこの店舗を任された責任者のやり方一つで、

大きく変わってきてしまいます。

いくらその店長を指導しても、

また管理職セミナーのようなものに参加させても、

できない人はできないこともあります。

飲食店オーナーを大きく悩ませる問題です。

 

パート、アルバイトの定着

またパートさんやアルバイトさんの定着という意味では、

もしそのお店の店長が素晴らしかったとしても、

立地の要因を大きく受けます。

アクセスが非常に良い駅の近く等であれば、

この人材難の時代でもそこまで苦労しないのが実情です。

ただし、例えば郊外の一軒家レストランのような場合、

人材には非常に苦労します。

雰囲気が良い職場であれば長く勤めてくれる方も

いるでしょうが、

そのような方にも学校の卒業や、引越し、結婚などで

いずれ辞めることになります。

そうなってくると、なかなか次の方が決まらないのです。

結局働いたことがなければ、そのお店の良さはわかりませんし

それを知らない方々には単なる立地が悪い店、

という印象しか持っていない可能性もあります。

そうなると働く環境が非常に良い職場であっても、

人材不足に陥ることが往々にしてあるのです。

 

まとめ

どの業界でも現在は人材難です。

我々のような税理士業界も非常に大きな問題となっているので

それを肌で感じております。

飲食店については、

№2や店長の育成、

アルバイトさんやパートさんの育成と定着などなど、

あらゆることが絡んでくるので、

一筋縄ではいかないでしょう。

ただし、そのような壁を打ち破り、

円滑に経営をしている飲食店オーナーもいらっしゃいます。

私はそのような方々にアドバイスをする側でもありますが、

勉強になることも多いので、

非常に良い刺激を頂いておりますね。

take(テイク)会計事務所 竹田健司税理士事務所 代表税理士・MBA 竹田健司 さいたま市職員時代に税理士試験に合格し、 税理士となった異色の経歴。 また、勤務税理士時代に、ビジネススクールに通い、 首席で卒業。 そのMBAの取得をきっかけに 東京都豊島区池袋にて税理士事務所を開業。 ビジネススクールにて 一番の研究テーマであった飲食店のマーケティングにより、 コストをかけないで儲かる仕組みづくりを飲食店に提供。 それにより、開業より順調に顧問先を増やしている。